
9月28日、坂東流青年部の
研究発表会がありました。
場所は中野芸能小劇場。
110席と小ぶりのホールですが、
緞帳もあり、しっかりホールの形になっていて
とても使い勝手の良いホールでした。
イベントを開催したい時にはとても便利そう。
今回、参加者は自前の着物で踊りました。
踊る前にはそれぞれが演目に関する研究発表をし、
また、踊り終わった後は質疑応答などもありました。
ちなみに、坂東流青年部は年齢が50歳までの
名取、師範が参加できる勉強会で
先代の十代目家元 坂東三津五郎が立ち上げ、
現在は息子の当代家元、坂東巳之助に引き継がれています。
昨年は家元による台詞の稽古の勉強会や
赤坂会館での勉強発表会がありました。
浅草の扇子屋、文扇堂さんに来ていただいて
扇子の作り方を説明していただいたり、
常磐津の勉強をさせていただいたり
とても勉強になる貴重な機会も多いので
私も参加できる時は参加しています!
坂東ありか